2019/09/04 15:10
先日の日曜日お休みをもらいすみませんでした。住民運動会に参加してきました。
我々の住む地区では、小学校だけの運動会と中・高・成人参加型の地区対抗の運動会と年2回開催されており、息子の入学を機に初めて、いや中学ぶりに参加してきました。私は主に100メートル、リレー、綱引きと参加。
おかげさまでまともに生活ができないほど筋肉痛になりました。筋肉痛で済んだからまだいい方です。肉離れをおこした先輩後輩が何人かいましたからね・・・ 日頃のランニングの賜物ですね。
結果はなんと100メートル30代の部1位、綱引き2位(16チーム中)、リレーは男女混合世代別でしたので自分の走りだけでは何ともなりませんでした。いや~意外と走れるもんですね!周りからはやっぱすげっす!大したもんだ!感動した!などと言ってもらえたので嬉しかったですね。行動で示す。行動で見返す。自分が常に念頭に掲げている意思を示せてよかったです。大体偏見の目で見られがちですから(笑)
まだ血気盛んな若い頃は、地域の行事なんて本当にうっとうしく何が地域の繋がりだよとか考えてましたが、自分の親が残してくれた遺産や伝統はなくしてはいけないんだなとやっと30代の後半に差し掛かった今気づくことができました。それもこれも息子に感謝ですね。
肝心な息子はというと100メートルを1位で駆け抜けてゴール手前で緩めて3位でした。ある意味自分なんかより空気読める男です(笑)
今の時代はきっと闘争心とか必要ないのかもしれませんね・・・